毎日ねむたい

健康が気になりだした40代バツイチのあじくんです。体験談とくだらない話をのんびり更新していきます。糖質制限ダイエットに成功しました。

連休に浮かれ風邪を引いてしまいアオリイカに会えなかったバカ 

どうもあじくんです

 

このブログではあまり釣りの話を書くつもりはなかったんですが、連休なのに釣りに行けず悶々としてたので釣りの事を書いてみました。

毎年この時期は一日でも休みがあればイカを釣りに行くんです。

釣りをしない方はあまり馴染みが無いかもしれませんが、僕が好きなのはアオリイカというイカなんですがこのイカはイカの王様という言い方もされるくらい美味しいイカで、その身質はねっとりとして噛むごとにとろけ上品な甘味が増していく極上のイカなんです。

僕が初めて釣ったアオリイカ

f:id:rockfishing:20161011000430j:plain

こちらは僕が10年くらい前に福井県小浜の某防波堤で初めて釣ったアオリイカです。

サイズは小さかったのですが、釣れた時は飛び上るほど感激したのを今でも鮮明に覚えています。

アオリイカの釣り方

写真に写ってるイカの足の部分に付いているカラフルなエビのおもちゃみたいなのが、エギと呼ばれるイカ釣り専用のルアーです。

*ルアーとは魚釣りに使う餌に似せたもので、疑似餌と呼ばれることもあります。

このエギを使う釣りをエギングと言い、エギングの釣りをする人をエギンガーと言います。

 

そしてエギを水中でエビが跳ねている様に操作する事で、イカが魚やエビと誤認して捕食しようとこのエギに抱き着き、エギの後ろにあるカンナ(針の部分)に掛かる事でイカが釣れるのです。

イカの足にカンナが掛かるとイカは猛烈に逃げようとしますから、大きなイカが掛かった時なんかは竿がグインと曲がり最高の引きをしてくれます。

 

ちなみに上の写真に写ってるエギは当時amazonで10本1500円位で買った安物ですが、一般的に釣具屋さんに売ってるエギは一本300円位から1300円位するものまで多種多様あります。

 

もちろん値段なりで精度は全然違いますが、今では100円ショップにもエギは売られてますので、最初は根掛かりなんかする事も多く安いエギでも十分かと思います。

 

Sponsored Link

 

 釣り人に大人気のアオリイカ

アオリイカは市場なんかでもサイズが良ければいいお値段が付きますし、釣った時のやり取り(引き)も最高に楽しいので人気の釣りもの(釣りのターゲット)となってます。

一年の中で春先と秋に釣れる(春先は親イカなのであまり釣れません)ので8月後半から11月後半に防波堤や磯などで釣りをしてる人の多くが、このイカを狙って釣りしています。

f:id:rockfishing:20161011000545p:plain

防波堤に墨汁がこぼれたような黒いシミがついてたら、その場所でイカが釣られた証拠です。

この墨の跡がたくさんあればあるほど、イカもエギンガーも多いという事になります。

船に乗ったりしなくても防波堤や磯から気軽にアオリイカは釣れるところも、アオリイカ釣りが人気のる理由の一つです。

そしてエギングをやってるとアオリイカだけでなく、エギにタコやアコウ(キジハタ)なんかが釣れる事もありますので、ほんとに楽しい釣りです。

 

釣りの初心者の方でも比較的とっつきやすいのでもし興味を持った方、または釣りしてみたいなと思われてた方はアオリイカの釣りから始めてみてはいかがでしょうか

こちらのセットなら必要なものは最低限全部そろってますので、すぐに始められますよ。

釣れたてのアオリイカは身が透き通ってて、お刺身はもう絶品です。

お刺身だけじゃなくイカって焼いても煮ても揚げても、何しても美味しいです

海に近い方で釣りをしてない方、思ってる以上に簡単に釣れますので釣りしなきゃ損しますよ。というよりせっかく海の近くに住んでるのならもったいないです。

僕はいつも1時間半以上かけて釣りに行きますが、往復3時間かけてでも行く価値があると思ってます。本当は海の近くに住みたいんですけどね・・・

魚に比べてさばくのも簡単ですし、アオリイカは冷凍で一年くらい持ちますからたくさん釣れすぎても大丈夫です。(でも食べる分だけにして乱獲しないでね)

 

防波堤や磯では安全のためにライフジャケットを着用しましょう

ベストタイプのライフジャケットはポケットがたくさんあるので、細かい釣り具も入って便利なので僕も長年愛用してます。

ちなみに船や釣り筏での釣りはライフジャケット着用が義務付けられています。

ちなみに腰につけるこんなタイプのライフジャケットもあります。

水に濡れると自動で開くというカッコよくて邪魔にならない、ちょっとリッチなライフジャケットです。

最近の若い子なんかはこのタイプのライフジャケットを着用されてるのが多いですね。

 

そんな大好きなアオリイカ釣りですがこの秋はまだ3回しか行けてませんので、この日曜月曜の連休(土曜はお客様に呼ばれて出勤になることがほとんど)を利用してがっつり釣ってやろうと、先週からいろいろと準備してたのですが、浮かれてたのか金曜日に熱を出してしまい風邪を引いてしまいました。

 

土曜日になっても熱が下がらなかったので、一緒に行く約束をしていた友人に風邪をうつしては申し訳ないので、今回は断腸の思いでお断りしました(号泣)

そして釣りに行けなかった僕は風邪で外出もできず、熱で頭がぼーっとしたままamazonと楽天で大量のエギを買い込んでしまいましたとさ・・・

 

 ああアオリイカに会いたい

 

 

 

 

Sponsored Link

 

 

僕がみんなに読んで欲しいおすすめブログ その1

どうもあじくんです。

 

連休中にいろんな人のブログを見させてもらってたんですが、その中でこんな僕の拙いブログを紹介して下さるブログがありました。

そのブログをご紹介します。

phantasm-takarazuka.hatenablog.com

以前僕のブログでダイエットの記事を書いたんですがその記事を見て下さって、その中で僕が取り組んだ30日スクワットチャレンジを実践されたえれな (id:phantasm-takarazuka)さんのブログです。

タイトルの宝塚ネタはもちろんのこと、糖質制限と毎日3食&おやつの素敵な写真が目を引く素敵なブログを、最近は1日1回以上のハイペースで更新されておられます。

食事の内容に関しては摂取栄養素グラフで見やすく、オシャレな料理やおやつの写真と共に分かりやすく書かれてますのでダイエット中の方は特に必見のブログです。

大変な30日スクワットチャレンジを見事完走されて、次のステップに進まれたえれなさんに注目です。

ダイエットに興味ない方も是非ご覧くださいね。女子力高めの素敵なブログです。

Sponsored Link

 

 phantasm-takarazuka.hatenablog.com

 

そして今回もう一つおすすめのブログがありまして、それが

www.gatsby.website

こちらは札幌在住の実業家id:GATSBYtan さんの不動産投資ブログです。

抜群の文章センスが持ち前のgatsbyさんの自虐的な回顧録となっており、読み出したら早く続きが読みたくてついついスクロールが早くなってしまうほどです。

疾走感、臨場感のあるその文章は内容も濃く読み手を選びませんので、一年もたたないうちに書籍化されるだろうと勝手に思ってます。

何より不動産投資で数億円を築かれたその経営手腕は、ブログでは自虐で不幸王子を装っておられますが相当なものだと推測されます。

同年代というのが恥ずかしいくらい、はるか先の世界を見ておられます。gatsbyさんのブログ是非ご覧ください。

 www.gatsby.website

 

今回お二人のブログを紹介させて頂きましたが、お二人とも僕とそれほど変わらない時期にブログをはじめられたのにも関わらず、素晴らしい内容の記事を高い更新頻度でたった二か月の間にかなりの差を開けられてしまいました。

 

はてなブログを続ける中で更新してない時でもたくさんのコメントやスターやはてなブックマークや読者登録を頂いてて、こんなブログでも見ていて下さる方がおられますので、早く更新しないとと思いながらもなかなか出来てませんでした。

今回この記事を書くにあたり、紹介させて頂いたお二人のブログの更新頻度の高さに驚き、僕のモチベーションも少し高くなってきました。

 

何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術

何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術

 

モチベーションが高いうちにと思って、すらすらといい文章が書けるようにこの本を注文しました。

このブログの他にも長くやってる釣りブログがあるのですが、釣りのブログはどんどん書きたいことが出てくるんですが、釣り以外ではなかなかすらすらと文章が出てこないんですよね。

なので文章術の本読んで勉強することにします。

 

 

まだ他にも紹介したいブログありますので順次ご紹介させて頂きますね。

僕自身はマイペースなんですがこれから頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

 

ポチッと応援お願いします♪ 励みになります

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

Sponsored Link